今年も参加させていただきました富山県凌雲館幼少年親善剣道富山大会。
関東、甲信越、東海、などから強豪も多く集まるハイレベルな大会です。
今年は団体戦1チーム、個人戦は小学生4人中学生1人です。
土曜日の早朝まだ暗い中出発し、9時前には富山県に到着。
ウォーミングアップをし、交歓試合を6試合と申し合わせを4試合させていただきました。
短い時間も有功に、稽古終了後は富山観光と晩ごはん!
仲間と明日の健闘を誓います!
<< 大会当日 >>
開会式
< 個人戦 >
・小学3年の部 大川紗英:2回戦敗退
・小学5年の部 野村佳希:初戦敗退
・5・6年女子の部 名倉侃奈:初戦敗退
・小学6年男子の部 大川雄吾:4回戦敗退
・ 中学生の部 野村龍希:初戦敗退
< 団体戦 >
・梅剣 4 × 1 庄川剣道スポーツ少年団
1回戦目突破!
・梅剣 2 × 2 大和豊心館道場
2回戦敗退(本数負け)
2回戦目、悔やんでも悔やんでも悔やみきれない結果に涙が溢れる選手も、、。
ーー 先生のお話 ーー
団体戦は個人戦とは違う。
自分の役割を果たして次につなげなければならない。
負けた事が次にいかせるならここまで来た意味のある事だと思います。
厳しいお言葉もありましたが、選手達がしっかり受け止め、考え、変化できると信じています。
来年も出たいのなら、更に努力を重ね、更にに力を付けて挑みましょう! 梅剣ファイト!